令和6年12月2日以降の保険証の取り扱い等について(保険証有効期限切れ後の対応について)を追記しました。
重要なお知らせ 2025年07月08日
令和6年12月2日から保険証の新規発行はされなくなりましたが、現在お手元にある保険証は令和7年9月30日(最長)で有効期限を迎えます。
それに伴い「保険証有効期限切れ後の対応について」の周知用チラシを全事業所へ送付しました。
今年度からの高齢受給者証廃止についても記載されていますので、必ずご一読ください。
※以下よりPDFデータもダウンロードいただけます。
今後の医療機関の受診の仕方や、資格確認書・資格情報のお知らせの発行に関する情報を、こちらのページから随時アップしていきます。
マイナ保険証に関するQ&A
マイナンバーカードの健康保険証利用についてよくある質問をまとめています。
今後も、みなさまから寄せられる質問等を踏まえて適宜更新していく予定です。
マイナ保険証Q&A(ver1.0令和7年4月追記)
(1768KB)
令和7年度一覧
令和7年7月作成
NEW!
タイトル |
保険証有効期限切れ後の対応について |
内 容 |
マイナンバーカードと保険証等の原則一本化の方針に基づき、毎年8月に更新してきた高齢受給者証は、今年度より廃止となります。今後は、マイナンバーカードの保険証利用登録がされた「マイナ保険証」をお持ちの方には「資格情報通知書」 お持ちでない方には「資格確認書」に、それぞれ負担割合を印字したものを毎年8月に交付します。 |
サイズ | A4版(1ページ) |
PDFデータ | こちらをクリック |
作成 | 事務局:髙田 |
令和6年度一覧
2024年11月作成
タイトル |
今後の保険証の取り扱いについて |
内 容 |
国から示されたマイナンバーカードと保険証の原則一本化の方針に基づき、令和6年12月2日からは現行の保険証の新規発行はされなくなります。ただし、お手元にある保険証(有効期限が最長で令和7年9月30日までのもの)がすぐに使用できなくなるわけではありませんのでご安心ください。 |
サイズ | A4版(1ページ) |
PDFデータ | こちらをクリック |
作成 | 事務局:髙田 |